地中海に浮かぶマルタ島で
産まれたサプリメント原料「パディナパボニカ」
その正体は、「海藻」だった・・・
古来より、現地の人々の間では健康によい民間伝承食材として、長く食べられてきた海藻「パディナパボニカ」。
フランスの医学博士と薬理学博士の手によって、研究が重ねられサプリメント原料として開発されました。
上図のように、「破骨細胞」が骨を吸収する一方で、「骨芽細胞」が、新しい骨を作るのが【骨形成】です。
この「骨の新陳代謝」が絶えず続くことで、1年間に20〜30%の骨が新しい骨に入れ替わっているといわれています。
コラーゲンはあなたの身体にとって大切な栄養素。
パディナパボニカがコラーゲンの産生力をサポートする働きは、骨だけでなく、膝の軟骨や肌などにも期待!
骨粗しょう症のサポートに
骨折・転倒や関節疾患に
なぜでしょうか?・・・それは閉経後に、女性ホルモン「エストロゲン」が急激に減少することで、
骨の産生バランスが崩れ始め、骨密度が減少していきます。
自覚症状がないため骨がスポンジ状になるまで気づかないまま骨密度の減少がつづき、
そして「いつのまにか骨折」を引き起こす要因になります。
年齢を重ねたすべての女性の大きな悩み。
実は、要支援・要介護の原因ナンバーワン
ご存知ですか? 要支援・要介護の主な原因のナンバーワンが「骨折・転倒と関節疾患」ということ。(下図)
そして骨粗しょう症で背骨を骨折した方は1年以内に再び骨折を起こす可能性が高いという調査結果もでています。